日本との違い

私が出産した病院はシンガポールのど真ん中にある総合病院。何が違うってシステムから違う。シンガポールの病院は個人のクリニックが病院の中に存在しており、Drへの支払いと病院への支払いは全く別物になる。普段の診察はクリニック。でも分娩、入院は病院でするという日本人にはめんどくさいシステムなのだ。そのため、入院の予約も病院に行って受付しなきゃいけないし場所もまったく知らない場所でややこしい。
分娩室も入り口を入ると8部屋ある。ドアをあけると、ナースステーションのような一角があり、そこに分娩予約をした書類を提出するだけで各部屋に通され医師との連絡など看護師、助産師が対処し、物事が進んでいく。そして出産で立ち会ってくれた助産師、看護師とは出産が済むともうそこでサヨナラなのだ。。。なんとさびしいこと。
産科病棟は結構広い。個室と二人部屋とある。新生児室もある。昼は母子同室だが夜間は完全に母子別室。しかし、日本との違いはベビーが泣いたら深夜であろうと起こされて母乳をあげなくてはならないということ(泣かなくても3時間ごとにやってくる)。ここの病院は母乳育児推進病院らしく、母乳育児を積極的によびかけている。そのため、看護師の母乳育児のスペシャリストが何人かいて常に母乳はでているか、きちんとあげられているかチェックしにきて気軽に相談にのってくれる。しかも毎日母乳育児講習が朝10時からやっていた。わたしも参加してみたけれどすごい上手だしわかりやすい。あげ方を見てちゃんと指導してくれる。手慣れない若いママたちも上手にあげられていた。日本も産科にも常にこういうプロが一人いるといいな〜と思った。わたしは「問題ないわよ〜」って言われたけれど…
部屋に関しては日本人は個室にするひとが多いらしい。まぁ他の国の文化の違う人と同室になってもこまるけれど、私は二人部屋にした。だってただでさえ高いんだもーン。個室には冷蔵庫、旦那用のソファーベッドがあるみたいだけどね。でも旦那までしか泊まれない。子供もほかの人も論外。うちはアニーがいたしどっちにしても泊まれなかった。私は中華系シンガポーリアンの女性と一緒になった。しかもその人も二人目。ただ無痛分娩で今回は10時間もかかってしまったらしく疲れた様子だった。面会時間は20時までなのだけど、面会者は結構遅くまでいる。でも誰も何もいわない。さすがシンガポール
隣の女性は入院中いろんなこと教えてくれた。中華系は産後食べてはいけないもの、やってはいけないことが多々あるらしい。日本にも床上げというものがあるように中華系は1か月水にふれてはいけないといういわれがあるらしくシャワーも浴びれないんだとか・・・(かわいそう)、食べていけないものに豚肉、ダック、牛肉、キャベツとかの葉物、トマトなどなどすごくたくさんあった。いったいどこまで守れるんだろう〜。。。
入院期間は2泊3日がフツーの例。ただ、この国は赤ちゃんの黄疸のチェックが厳しく子供だけ退院できない場合が多い。幸いシュウはそのチェックを突破し一緒に退院した。あ、そうそう食事に関してなんだけど、はっきり言っておいしくない。でもすごいのはメニューが多様に用意されていること。ベジタリアン用、中華系、洋風、インド系などメニューが必ず何種類かあって(飲み物も選べる)前日に提出すればそれが各々に届く。一気に全部のメニューを見てみたかったなー。私はいつも洋食だったけど・・・ちなみに他の病院で日系の病院が入っているところには、かつ丼があるって聞いた。。。日本食はヘルシーだから絶対いいとおもうんだけどねー(笑)